2025年 事業所における自己評価総括表

事業所名有限会社ビーオブエス
保護者評価実施期間2025年3月3日~2025年3月17日
保護者評価有効回答数対象者数:17人 回答者数:12人
従業者評価実施期間2025年3月17日~2025年3月24日
従業者評価有効回答数対象者数:7人 回答者数:7人
事業者向け自己評価表作成日2025年4月1日

分析結果

事業所の強み(※)だと思われること※より強化・充実を図ることが期待されること 工夫していることや意識的に行っている取組等 さらに充実を図るための取組等
1 幅広い障害のある児童の受け入れをしている。(医ケア児、行動障害、要保護児童など) 認定特定行為業務従事者の積極的な資格取得。
強度行動障害支援者研修の参加。
個別対応できる人員配置の設定。
看護師スタッフの雇用。
各専門研修への参加、支援者の育成。
2 児童の計画相談を行っている。 相談があれば直ちに必要な支援に繋ぐことが出来る。 相談支援専門員の増員。
3 居宅介護、短期入所がある。 既定の面談回数以上に密な連絡をとり、相談に応じて支援に繋げている。 従業員の新規採用。
採用後の定着に向けたフォロー体制。
事業所の弱み(※)だと思われること※事業所の課題や改善が必要だと思われること 事業所として考えている課題の要因等 改善に向けて必要な取組や工夫が必要な点等
1 保護者も参加できる情報提供の場。
保護者会。
必要な方には臨時に面談等を行い個別に相談に応じていたが、交流する機会がなかった。現状としてはコロナ明けに法人主催の地域交流イベント(ドリーミングフェスタ)を開催している。 保護者会(年1回)の開催。
2 地域の他の児童達と活動する機会。 地域の学童クラブへの訪問や交流会等の企画。
3